配膳ロボットを導入するには?
よくある質問を紹介!
配膳ロボットを導入したくても、よくわからないことばかりで…。そんな時は、こちらのQ&Aをご覧ください。なお、どんなに小さな疑問でもメーカーに問い合わせるととても丁寧に教えてくれるので、まずは資料を取り寄せることをおすすめします。
項目ごとに、よくある質問をまとめました。
購入について
- いつから購入できますか?
- すでに販売・稼働しているものと、これから販売するものがあります。購入を検討している配膳ロボットのメーカーに確認してみましょう。
- どこで購入できますか?
- 配膳ロボットは家電量販店で売っている製品ではないため、各メーカーや取扱い販売店に直接お問い合わせをお願いします。
- お試しで利用することはできますか?
- メーカーによっては試験導入が可能です。トライアルキャンペーンを実施していることもあるので、ホームページなどをチェックしてみましょう。
料金について
- だいたいいくらくらいですか?
- 購入かレンタルかによって異なりますが、購入の場合100万~300万円、レンタルの場合は月額7万~10万円前後が相場です。
配膳ロボットの価格について詳しくはこちらをご覧下さい。
配膳ロボットの価格はどのくらい?
- 購入とレンタル、どっちがおすすめですか?
- 長く使うことを前提とするなら、購入した方が総額は安くなります。支払いに関しても分割払いを利用することで月額は抑えられます。メーカーを決めかねていて、まずは様子を見たい、と考えているのであれば、割高にはなりますがレンタルがおすすめです。この場合、レンタル年数の縛りや保守費用の有無などの確認が必要です。
配膳ロボットのレンタルについて詳しくはこちらをご覧下さい。
配膳ロボットの価格はどのくらい?
- 補助金などありますか?
- コロナ対策としての購入であれば、現在は対象となる補助金があります。ただし、補助金には申し込み締め切りや審査があるため、事業所のある行政のホームページなどで確認しましょう。
配膳ロボットの補助金について詳しくはこちらをご覧下さい。
購入する場合は補助金もチェック!
導入環境について
- 導入できないお店もありますか?
- 配膳ロボットにもよりますが、一般的に床に5度以上の傾斜や段差がある場合には導入が難しくなっています。またタグナビゲーション式の場合は、マーカーを設置する場所の形状によっては簡単な工事が必要なこともあります。
配膳ロボットの導入について詳しくはこちらをご覧下さい。
まずは導入環境をチェック!
- 什器の配置を変更する必要がありますか?
- 基本的には必要ありませんが、最小通路幅が確保できない場合にはテーブルなどのレイアウトを変更する必要があります。
- Wi-Fiは必要ですか?
- 必要です。ない場合には、Wi-Fiの設置も含めてメーカーに相談してみましょう。
- 飲食店以外でも利用できますか?
- 利用できます。現在ホテルや病院、図書館などでも配膳ロボットが活躍しています。
配膳ロボットの実例について詳しくはこちらをご覧下さい。
レストランだけじゃない!病院やオフィスで活躍する配膳ロボット事例集
ロボットの仕様について
- 防水ですか?
- 配膳ロボットによりますが、完全防水ではないものの、トレイから液体がこぼれても問題がない作りになっていることがほとんどです。
- 抗菌ですか?
- 配膳ロボットによります。気になる場合は、本体に抗ウイルス加工がされているものを選ぶと良いでしょう。
- 運べないものもありますか?
- 配膳ロボットの最大荷重を超えるものや、トレイの高さを超えてしまうものは運べません。また不安定なものや液体などは、専用のトレイが必要になることがあります。
- 音声案内のロボットは日本語だけですか?
- 多言語サポートしている配膳ロボットであれば、英語や中国語など複数の言語で音声案内ができます。
保守・アフターサービスについて
- 壊れたらどうしたらよいですか?
- 購入した販売店やメーカーに連絡すると、修理・交換などのサポートを受けられます。費用の有無はメーカーによって異なります。
- 保守費用はどのくらいですか?
- レンタルの場合は月額費用に含まれていることが多くなっています。レンタルの場合は月額費用に含まれていることが多いです。購入の場合、PEANUTは年額12万円です。